1.名称 

六町保育園(ろくちょうほいくえん)
 

2.住所 

〒121-0062 東京都足立区南花畑2丁目25-11
TEL. 03-5831-5868
FAX. 03-5831-5869

3.開設 

平成29年4月1日
 

4.地図 

5.児童定員 

年齢(クラス)児童定数
0歳児(つぼみ組)8人
1歳児(もも組)14人
2歳児(たんぽぽ組)18人
3歳児(うみ組)20人
4歳児(そら組)20人
5歳児(だいち組)20人
(合計)(100人)

6.職員数 

園長1人
主任1人
保育士11人
看護師1人
保育員(非常勤)6人
事務員1人
栄養士(委託)1人
調理員(委託)2人
(合計)(24人)

7.開園日・休園日 

●開園日:月曜日から土曜日
●休園日:日曜・祭日・年末年始(12月29日~1月3日)
 

8.保育時間 

●11時間開所時間:7時30分~18時30分
●延長保育時間 :月〜金曜日の7時00~7時30分・18時31分~20時30分
(1)保育標準時間認定による保育時間
・7時30分から18時30分までの範囲内で保育を必要とする時間です。
具体的には勤務証明書に記入されている時間に通勤時間を考慮した時間。
・上記以外の時間帯においてやむを得ない理由で保育が必要な場合は、20時30分までの範囲で延長保育を提供します。
(延長保育利用の場合は、通常の保育料の他に、別途延長保育料が必要となります。)
(2)保育短時間認定による保育時間
・8時30分〜16時30分の範囲かつ最長8時間以内で保育を必要とする時間となります。
*入園直後の保育時間はお子さんの負担を軽くし、集団生活に無理なく慣れていただくために、短い時間から始めていきます。
 

9.利用料金 

(1)保育に係る利用者負担(保育料)
支給認定を受けた保護者は区に対し、当区が定める保育料をお支払いただきます。
(2)保育の提供に要する実費に係る利用者負担金等
上記(1)の保育料の他、延長保育料を負担していただきます。利用料金は翌月にご請求させて頂きます。
 

10.保育内容について 

・保育園では養護と教育を一体的に進めていきます。
(養護とは)子どもの生命の保持及び情緒の安定を図ること
(教育とは)子どもが健やかに成長するための、活動や体験がより豊かに展開されるための発達の援助であり健康・人間関係・環境・言葉・表現の五領域から構成されています。
・保育の提供に当たっては、保育所保育指針・保育課程をもとに、各年齢においてクラスまたは個々の年間・月・週ごとの指導計画を作成し、それに沿った保育を実施していきます。
・個々の発達を大切にし、衛生・安全に配慮した環境設定をおこない、生活や遊びを通して発達を促せるよう保育を行います。
・日々の生活や遊びからの学びを中心とした教育を行います。
・多様な文化や価値を背景にもつ、児童及び保護者が安心して園生活が送れるよう柔軟な対応、配慮を行います。また積極的に児童が異文化と触れ合う機会とし、どの子も園生活を楽しみながら国際感覚を育てていきます。
 

11.園・職員の資質の向上にむけて 

・保育の計画、実践、考察、評価という循環によって保育の見直しと質の向上を図ります。
・保育園職員は園内外の専門的な研修や、区の研修を通して自己研鑽に努めます。また保育の質の評価を年に1回以上は行い、常にその改善を図っています。
・保育園では外部による第三者評価を受け、その結果を公表し、常にその改善を図るように努めています。
・保育園のすべての職員が、児童虐待から子どもを守り支えるために、「子どもの人権研修」などを通して理解と知識を深めています。また、早期発見、通告義務も課せられており、子ども家庭支援センターと常に連携しています。
 

12.利用の変更・終了に関して 

保育が必要な事由に変更がありましたら足立区にて別途手続きが必要ですので、保育園または担当支所までご連絡ください。(住所、勤務状況の変更、家族状況の変更、入所理由など)
 

13.緊急時の対応 

お預かりしている園児に症状急変等の緊急事態が発生した場合には、緊急引き取り者名簿を基に、保護者の指定する緊急連絡先や医療機関へ速やかに連絡を行います。なお、連絡がつかない場合や、緊急を要する場合には園の判断において救急(119番)へ連絡をいたします。
 

14.特別事業 

【延長保育】
月曜から金曜日まで7:00~7:30・18:31~20:30の延長保育を行っています。
お申込みは前日までです。(当日に18:31以降のお迎えとなる場合は補食のみの提供となります)
1時間ごとに別途料金が必要になります。

【障害児保育】
足立区立保育園における障害児保育実施要綱により保育をしています。
心理士・言語療法士・作業療法士・医師などが必要に応じて保育園を巡回し、保育のアドバイスを行っています。

【保護者向けカウンセリング】
保育園カウンセラーが家族の問題、子育てに関する相談をうけることで、育児支援を行います。

【年末保育】
区立保育園の拠点園で保育を実施しています。費用・お預かり期間は近くなりましたら掲示にてお知らせ致します。
 

15.その他 

  • 保育園には毎朝9時15分までに登園して下さい。また体調や都合でお休みする場合や、登園が遅れる場合も9時30分までに連絡をして下さい。
    (生活リズムの確立と園生活での遊びの時間の保障、給食の人数の確定などのため)
  • 登園・降園の時には、保育士とお子さんの様子や連絡事項を伝え合って下さい。
  • 園内の掲示物は必ずご確認ください。また提出物は期限を守りましょう。
  • 保護者以外の方がお迎えの場合には事前の連絡が必要です。
    (安全確保のため、連絡のない場合には確認の連絡をさせていただきます)
  • 交通安全については、特にご留意ください。(自転車に乗せる時はお子さんの足が巻き込まれないように又、自転車に乗せたまま離れないようにしましょう。)
  • 車での登降園はお断りをしています。また、自転車の方は敷地内に危なくないように停めて下さい。
  • 当園における敷地内はすべて禁煙です。
  • 利用者の思想、信仰は自由ですが、他の利用者に対する宗教、政治及び営利目的の勧誘、活動はご遠慮ください。
  • 保育園内への食べ物の持ち込みは禁止します。アレルギーをお持ちのお子様もいらっしゃいます。誤食の原因になりますので持ち込みはお断り致します。
  • 飾り付きの髪留め等は乳児の誤飲の原因となりますので、ご遠慮下さい。